橿原市大和八木駅前徒歩1分の駅近、バリアフリー、往診も対応の橿原市の眼科です。駅前駐車場、無料利用可。電話、インターネット予約OK。 乳幼児からご高齢の方まで、医師、スタッフが細やかに応待します。 各種医療券利用可。白内障、緑内障、アレルギー、花粉症、ドライアイ、コンタクト、黄斑変性、抗加齢。 各種眼科検査、精密眼底検査、精密視野検査、レーザー治療可。高血圧、糖尿病、膠原病など慢性疾患対応。1999年(平成11年)開業。

お知らせ・ブログ

  • HOME »
  • お知らせ・ブログ

HIV AIDS Education Leaderに登録されて居ます。

HIV AIDS Education Leaderに登録されて居ます。HIV AIDSに関するご相談をお気軽にどうぞ。2020年2月20日現在HIV AIDS Education Leader数は全国で10856名です。

2月21日、金曜日、臨時休診です。

日本医師会認定健康スポーツ医更新研修に院長参加の為、臨時休診とさせて戴きます。 ご不便をお掛けいたします。宜しくお願い致します。

花粉症、点眼薬➕点鼻薬が有効!?

暖冬の影響もあり、辛い春の花粉症の時期が今年も始まって来ています。皆さん、辛い花粉症の時期を如何お過ごしでしょうか?毎年症状が出る方は、2月14日のバレンタインデーの頃から花粉症対策をお勧めしています。でも今年花粉症対策 …

日本盲導犬協会 募金。

当院は開業当初より、日本盲導犬協会の活動に賛同協力しております。皆様のご協力を賜りまして募金累計金額が¥171449となりました。ありがとうございました。今後ともご協力を頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたしま …

奈良保険医新聞、新春特別号写真掲載。

この度、奈良保険医新聞第448号新春特別号に私の写真作品が掲載されました。ありがとうございます。 掲載にあたり構成編集頂きました、竹島さん、谷川さんに感謝いたします。 医療業界紙のため入手困難ですが、奈良保険医協会のホー …

令和2年、2020年、1月6日、本日より通常診察。

あけましておめでとうございます。本日より、通常通り診察をさせて頂きます。当院は平成11年、1999年開業。本年4月で21周年を迎えます。これからも地域医療に微力ながら参画できましたら幸いです。本年も、どうぞ宜しくお願い致 …

年末年始、休診のお知らせ

令和元年12月29日(日)から令和2年1月5日(日)までお休みを頂きます。ご不便をお掛けします。 令和2年1月6日(月)から通常通り診察させて頂きます。

日本アレルギー協会正会員に、任じられました。

この度、念願の日本アレルギー協会の正会員となりました。ご推薦いただきました諸先生がた、企業の関係者の方々に感謝いたします。今後ともアレルギー協会会員として気持ちを引き締め、さらに研鑽し日常診療に臨みたいと思います。大変、 …

本日、12月19日、木曜日、昼休み往診。

本日19日、木曜日、昼休みの時間を利用し往診致します。午前午後ともに通常診察予定ですが、昼休みを利用した往診で病状によっては、帰院が遅くなることも予想されます。ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんので、午後の診察ご予約 …

医療安全管理研修実施

去る11月27日、昼の休み時間を利用して職員を対象とした医療安全管理研修を実施しました。 高齢者の医療事故やヒヤリハットを事例を挙げて検討しました。 患者さんの点眼の左右差し間違いや、薬剤使用方の間違いなど、眼科診療下で …

12月19日、木曜日、昼休み往診。

19日、木曜日、昼休みの時間を利用し往診致します。午前午後ともに通常診察予定ですが、昼休みを利用した往診で病状によっては、帰院が遅くなることも予想されます。ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんので、午後の診察ご予約は1 …

11月14日:世界糖尿病デー 糖尿病患者さんと眼の病気

本日11月14日は、「世界糖尿病デー」です。「世界糖尿病デー」は、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年に国連により公式に認定されました。世界各地で、糖尿病の予防と治療に対する様 …

消防設備法定点検 合格

10月21日、医院内の火災報知器、避難路、スプリンクラー消火器等の消火消防設備法定点検を受け、合格と認定されました。火災及び災害発生時の通報確認、初期消火の注意事項と消化器の使い方(実際に使用)も再確認しました。火災災害 …

大阪府アレルギー疾患対策研修会 参加。

大阪在住のお世話になっている先生からの招聘で、10月13日(日)大阪府アレルギー疾患対策研修会主催、グランドフロント大阪 北館4階 ナレッジシアターのアレルギー疾患標準治療と重症患者への対応を主題とした座長:東田有智先生 …

第55回日本眼光学学会 参加。

10月5日、6日と、開催されました第55回日本眼光学学会に参加してきました。今回のテーマは視機能への挑戦です。眼光学医学は学問的にこの数年の間に飛躍的に進歩してきました。近年はただ見えるだけではなく、より良い見え方を追求 …

10月1日。メガネの日。10月10日。目の愛護デー。

10月10日は目の愛護デーです。これは、10.10を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。 また、10月にはもう1つ、目の記念日があります。それは10月01日の“眼鏡の日”です。 こちらは、1を眼鏡のつる、0 …

9月26日、木曜日、昼休み往診。

26日、木曜日、昼休みの時間を利用し往診致します。午前午後ともに通常診察予定ですが、昼休みを利用した往診で病状によっては、帰院が遅くなることも予想されます。ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんので、午後の診察ご予約は1 …

医院、防火防災訓練。

本日、昼の休み時間を利用して防災担当主任の指揮のもと、当院職員を対象とした防火防災訓練を実施しました。 火災及び災害発生時の通報確認、初期消火の注意事項と消化器の使い方(実際に使用)も再確認しました。 高齢者の方や手足の …

奈良保険医新聞 第443号 写真掲載。

この度、奈良保険医新聞第443号に私の写真作品が掲載されました。ありがとうございます。 掲載にあたり構成編集頂きました、竹島さん、谷川さんに感謝いたします。 医療業界紙のため入手困難ですが、奈良保険医協会のホームページで …

日本盲導犬協会 募金。

当院は開業当初より、日本盲導犬協会の活動に賛同協力しております。皆様のご協力を賜りまして募金累計金額が¥16973となりました。ありがとうございました。今後ともご協力を頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします …

お盆休みの、お知らせ。

8月13日(火)から15日(木)までお休みを頂きます。 ご不便をお掛けします。 8月16日(金)より 通常通り診察させて頂きます。

7月17日(水曜日)午前診察のみ休診。

7月17日(水曜日)午前診のみ、院長検診のため休診とさせて頂きます。 午後は、通常通りに診察させていただきます。 ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

7月3日は、なみだの日。

ドライアイ研究会(代表世話人:坪田一男先生 慶應義塾大学医学部眼科)は一昨年、7月3日を「なみだの日」と制定、日本記念日協会に申請し、記念日の認定を受けました。目の健康と視力に大切な役割をもつ「涙(なみだ)」の重要性と正 …

栄養補助食品 サプリメント 勉強会。

6月12日、水曜日、昼の休み時間を利用して職員を対象とした勉強会を実施しました。WHO,厚生労働省における統合医療に関しては「近代西洋医学を前提としてこれに補完療法や伝統医学などを組み合わせてQOLを向上させる医療であり …

6月27日、木曜日、昼休み時間、往診。

27日、木曜日、昼休みの時間を利用し往診致します。 午前午後ともに通常診察予定ですが、昼休みを利用した往診で病状によっては、帰院が遅くなることも予想されます。 ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんので、午後の診察ご予約 …

医療安全管理研修 耐性菌と抗菌点眼薬

昼の休み時間を利用して職員を対象とした勉強会を実施しました。耐性菌の概論と各種点眼治療薬の特徴と使い方、耐性菌の発生するメカニズムと予防方法について学びました。日々の診療の一助になれば幸いです。

4月25日、木曜日、昼休み時間、往診。

本日25日、木曜日、昼休みの時間を利用し往診致します。 午前午後ともに通常診察予定ですが、昼休みを利用した往診で病状によっては、帰院が遅くなることも予想されます。 ご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんので、午後の診察ご …

【5月2日は診療します】GW10連休中の受診対応について

GW10連休中の診療対応についてにしべ眼科は 2019年 4月28日(日)午後〜5月1日(祝水) 5月3日(祝金)〜5月6日(祝月) を休診とさせていただきます。ご不便をお掛けします。 なお5月2日(木)は通常診療してい …

黄砂、PM2.5と花粉アレルギー。

桜も盛りを迎え西風も吹き始めました。黄砂アレルギーは中国大陸から飛来する黄砂によって引き起こされるアレルギー性の疾患です。花粉症と同じように目、鼻、皮膚などに症状が出ます。花粉に比べて黄砂とともに飛来する砂塵には、PM2 …

新元号令和。1999年、平成11年開業本日20周年に。

新元号が令和と発表されました。 平成11年1999年4月1日に当院は開業いたしました。 開院して以来沢山の患者さんに来院していただき、本日20年目を迎えることができました。これからも地域医療に微力ながら参画できましたら幸 …

« 1 7 8 9 13 »

コロナウイルスへの取り組み

当院は非常事態宣言後も平常通り診療しております。
マスクを着用の上、受診ください。

【新型コロナウイルスに関しての取り組み】

20分で結果がわかるアレルギーの検査(イムノキャップラピッド)
「だいじょうぶ!子どもは泣くのが仕事プロジェクト」

アイフレイル(日本眼科啓発会議)

アイフレイル

「目の健康寿命を伸ばすためのプロジェクト」
当院長がアドバイスドクター登録しています。
セルフチェックコーナーもあるので活用してみてください。

求人案内

現在スタッフ募集中です。
詳細については電話にてお問い合わせください。

サイトコンテンツ

にしべ眼科 7つの「便利ポイント」

当院のご案内

目の病気について

ドクター紹介

診察の流れ

診療費の目安

コンタクトレンズ処方

往診について

当医院へのアクセス

PAGETOP
Copyright © 大和八木駅前にしべ眼科 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.